へナは、白髪染めとトリートメントが同時にできる自然由来の安全な草です。ヘナはオレンジ色の色素をもっています。
インド地方で収穫されるミソハギ科のヘンナ、日本ではヘナという言い方で肌の弱い方や化学物質アレルギーの方などに白髪染めやハーブトリートメントとして愛用されています。ヘナの粒子は非常に小さいため、髪の内部に浸透することができ、タンパク質と結合し留まります。2回、3回と続けることにより、本来の健やかな髪へと導いてくれます。ナチュラルヘナの場合、自然の植物なのでほぼアレルギー反応がでることがなく、地肌や髪を傷めることもありません。
◆施術してから個人差はありますが、約1日~2日位かけて発色していきます。
◆白髪を染める事は出来ますが、真っ黒にすることは出来ません。
普段お使いになっているシャンプー&トリートメントの成分によってヘナ&インディゴが綺麗に染まりません。(シリコン等)
◆1回染めより2回染めのほうがよりしっかり染まります。基本的に白髪か脱色された毛髪にだけ染まります。回数を重ねることでより良い色や髪質に変わっていきます。
黒髪を明るくすることはできません。
◆自然の葉っぱですので、「草に身をまかせる」位の気持ちでいて下さい。。
① 髪が傷まない
ヘナは天然染料なので副作用が少ないため、ケミカルアレルギーで悩んでいた方に安心してご使用できます。 ② 紫外線からのダメージを防ぐ
髪や頭皮を傷める原因の一つである紫外線から守る効果があります。
③ 傷んだ髪を修復
ヘナは毛髪内に浸透し髪を内部から健やかに育むとともに、頭皮の排泄を
【 ダメージホール 】
カラーやパーマ剤などの還元剤やアルカリ剤、外的損傷によって空いた穴。
●キューティクルの損傷 ●間充物質というタンパク質が露出。
ヘナの粒子。とても細かい粒子なので、内部 まで浸透できる。オレンジ色の色素を持つ ローソンという成分が髪の中のたんぱく質に 絡みつく。絡みつくとヘナ同士が合体して大きくなり、出にくくなる。